Apple

iPadmini6でPOVO2.0を使う 

こんにちはキノンです。

iPadmini6を購入して動作確認をして数日後に通信用としてPOVO2.0を新規契約しました。

2月中旬時ではiPadmini6はPOVO2.0は非対応です。

POVOを契約した際には私はその事を知らずに契約していました。

POVOのSIMカードが届き初期設定を行なってSIMカードを差し込み通信の確認をしましたがしばらくしても通信がされませんでした。

iPadminiの設定を色々変更して試してみたが通信はできませんでした。

ネットにて原因を調べるとその時のiPadOSではPOVO2.0のプロファイルはシステム内にないようでした。

iPhone13の際はIOSにプロファイルが入っていたので何もせずに使えたのでiPadOSにも入っているものと認識していました。

調べた結果POVO2.0のプロファイルを手動でダウンロードしてインストールすることによりiPadmini6でも使用できるということがわかりました。

プロファイルのインストール方法

1.プロファイルのデータをダウンロードする。

 POVO2.0のホームページからプロファイルのデータをiPadmini6でダウンロードします。

(Wi-Fiが必要となります。)

以下のリンクからも可能です。

https://povo.jp/support/guide/apn_profile/

ダウンロード際は許可を選択してください。

2.ダウンロードが完了したらインストールする。

 iPadの画面がら設定をタップする。

 AppleIDの表示部分の下に「プロファイルがダウンロード済み」が表示されます。

 それをタップします。

 次にプロファイルをインストールと画面が表示されますので右上の青文字のインストールをタップします。

するとしばらく(10分ほど)すると通信が接続されます。

アンテナのマークが表示されたら一度Wi-Fiを切って接続を確認してみます。

これで設定は完了です。

注意として既に別の回線を使用していてPOVOに変更する際はPOVOのプロファイルインストールする前に以前使用していた回線のプロファイルデータ(APN)を削除しないといけません。

これでとりあえずiPadmini6は通信は遅いながらも外で使う際にメールの受信などができます。

POVO2.0なので基本は0円で運用できます。

たまにトッピングを利用しないと解約されてしまうので注意は必要です。

今度はiPadmini6もPOVO2.0が対応するかもしれません。

その時はこういった作業は必要なくなります。

-Apple
-,